こんにちは、ゆうみです♪
前から気になっていたサブスクリプションサービス「ブルーミーライフ」。
お花は好きだけどたまにしか買わない…
でも子どもの知育にいい気がする…!と思っていたところ、
実際の商品提供をして頂けることになりました!
届いたお花を花瓶に飾るだけで手軽だし、親子でお花のことを学べる…とっても良いサービスでしたよ♪
今回届いたブルーミーライフ「体験プラン」のお花について、まとめてみました♪
※2020年12月の情報・体験記事です。
お花の定期宅配サービス
今だけ♪「初回お届け無料キャンペーン」実施中!
ぜひ体験してみてくださいね🌟
目次
お花を宅配してくれる「ブルーミーライフ」とは?
ブルーミーライフとは、「町のお花屋さんがお花を届けてくれるサービス」です。
現在5万世帯(!)の方が利用していて、全国200店舗以上のお花屋さんと提携しています。
ブルーミーライフのお花はインスタでも大人気!ブルーミーライフのフォロワーは12万人、「#bloomeelife」だと5万件ほど投稿されています。(スゴイ…!)
実は、緊急事態宣言で外出自粛の時期に「おうち時間を楽しんでもらいたい」「全国のお花屋さんから廃棄を減らしたい」との思いで、全国3,000軒のお宅にお花を届けたことも話題になったサービスです。
このお話だけでもステキだな~と思いました!(私が気づいたときには募集終了してたのでもらえませんでしたが💦)
実際に、2020年3月からおうち時間が増えたこともあり、ブルーミーライフを検索したり利用する家庭が3倍ほど増えているそうです。
また、ブルーミーライフを利用する方の8割は「今までお花を飾る習慣がなかった人」だそう。
いわゆる「お花初心者」(わが家も!)ですが、そんなご家庭でも手軽にお花と共に時間を過ごせるというステキなサービスなんですね~!
この話を聞いて、いっきに「お花生活」のハードルが下がりましたwww
ブルーミーライフには3つのプランがあります。それぞれ配達を毎週にするか隔週にするか選ぶことができます。
①体験プラン
金額:1回550円+送料250円
お花3本以上/ポスト投函
②レギュラープラン
金額:1回880円+送料350円
お花4本以上/ポスト投函
③プレミアムプラン
金額:1回1,320円+送料500円
お花5本以上/本数が多いので手渡し
※クレカ払いのみ対応
※途中でプラン変更も可能
都合の悪い週はスキップをすることができるので、ライフスタイルに合わせて届けてもらうことができます。
生花の宅配ってちょっと心配…枯れたり折れてたらどうするの?!と不安になるかもしれませんが、ブルーミーライフには「品質保証制度」があります。
この制度を使えばお花を再送してもらえるので安心です♪
また、お金を支払う人と送り先を別にすることもできるので「実家に届けたい」「好きな人に〇ヶ月プレゼントしたい!」も可能です♪
さらに、二度と同じ組み合わせのない目新しいお花が届くので、毎回楽しむことができます♪
わが家に届いたのはクリスマスバージョンのお花!
商品提供のお花が届いたのは、ちょうど12/24!
クリスマスイブでした~♪
郵便屋さんがピンポンしてくれたけどすぐ出られず…すると、ポストに入れてくれていました。
「お~!来た来た!」と思ってポストから出してみると、全体はこんな感じ!
箱、かわいい…!これギフトって感じで、なんか嬉しい!
裏はこんな感じで、写真が切れてる「投函の目安」下部にわが家の住所などがあて先シールで貼ってありました。
「お花のサンタさんへ~」からの言葉!利用者を大事にしてる感じ、伝わります…嬉しいですよね~!こういうの見ると!
全体の大きさはこんな感じです。
わが家のポストからは3分の1くらいはみ出してました!
中身のお花は季節感いっぱいでかわいい!
さっそく開封していきます~!
まずペリッと段ボールを開けると…
最初にお花についての説明書が入っていました!
結構小さいのですが、拡大しますと…
詳しくて良い!
品種だけじゃなく、お手入れ方法に飾り方まで…!生け花の知識も付くんじゃないかコレ…
女性的・男性的な見え方、双方の可愛らしさ、クリスマス感の出し方とか、すごい…
「バラはレッドリボンって種類なの?エチオピアって国のこと?ケニアってどこ?ユーカリってコアラが好きな葉っぱ?」
子どもからの質問…めちゃくちゃ知育ですよね!
しかもこの写真、わが家の一輪挿しと同じ形だったから、とてもわかりやすかったです!
そして肝心の…お花…!!!
かわい~!ステキ~!!!
ピンクの実みたいな、キャンディーフレアというめちゃくちゃかわいい名前の子はケニア出身らしい。
子どもが「ピーチみたいだね!!」と喜んでました♪
包み紙全体はこんな感じです。
上の写真の包み紙の右端(茎の端っこにあたる)は保水用のジェルが結構入っていました!
華やかでかわいいですね…!!!
バラがクリスマス色で季節感がスゴイ。
茎の先はジェルがついていて、こんな感じです。
お花をいろんな角度から載せてみます。(一輪挿しに飾っています)
雰囲気、伝わりましたでしょうか?!
お花は元気で、とっても生き生きしていましたよ~♪
そして、包装紙と一緒に写っていたこちらの延命剤。お花と一緒に毎回届くものです。液体です。
これを入れれば、毎日お水を取り替えなくても元気に咲いてくれるそう。
余談ですが…
お花って、「花びらが枯れたらもうダメ!」と思いがちですが…そんなことはないそう。
例えばバラの花びらは、外側の花びらが内側の花びらを守っているんです。
なので外側が枯れたり、しなっていたら外側の花をとってしまって、引き続き飾るのが普通なのです。
こういうことを知らないと、不良品が来た~って思ってしまいますよね…💦
このようなお花の知識が少しずつ増えるのも良いですね!
いや~本当に!お花を生けるだけで部屋が違いますね…!
華やかになるし、お花を大事にしたいな~という気持ちや心の余裕が生まれました…!
お花の定期宅配サービス
今だけ♪「初回お届け無料キャンペーン」実施中!
ぜひ体験してみてくださいね🌟
お花の宅配「ブルーミーライフ」の良い点と気になる点
実際にブルーミーライフを体験してみた感想はこちらです!
ブルーミーライフの良い点
良かった点はこちら!
・定期購入だから家にいるだけで「お花が途切れない生活」が実現する!
・福袋みたいでワクワクする!お花のプロが選ぶからはずれなし!
・家にいながら季節を感じられて嬉しい
・お花を通して家族の会話が増えたり、子どもの知育になる!
・品質保証制度があるから安心
・初回に「お花のガイドブック」が入っているからお世話も安心♪マイページからも見られる
・解約はサービス向上のアンケートのみで簡単にできる
ブルーミーライフではお花の種類を選べませんが、むしろ選んでもらった方が良いです。
花屋さんに行って、自分で選んで買うと結構高くなっちゃったりするし…。
色合いや組み合わせ、お花屋さんってセンスありますもんね!プロにお任せで定期的に届くのって、ある意味ぜいたくなのかもしれません(笑)
それにお花の説明書を読むだけでも「へ~!そうなんだ~」って家族で会話ができて楽しかったですよ♪
ブルーミーライフの気になる点
気になった点と解決法はこちら!
・一度定期コース申し込みをすると4回分は購入しないといけない
・お花が届く前に一輪挿しや花瓶を買っておかないといけない
ブルーミーライフは(お花の廃棄を避けるため?)最低4回分は定期購入をするお約束になっています。
4回以内で解約してしまうと、残りの回数分の料金を支払わないといけないのです…!
ですので、1度申し込んだら4回はお花生活を体験してみよう!と決めて申し込むのがおすすめです♪
※現在は初回無料キャンペーン中なのでとてもお得ですよ~!
また、ブルーミーライフを申し込む際に花瓶も購入することができます。
が!そこで買わない場合は自宅に一輪挿しや花瓶を用意しておかないといけません。
体験プラン&レギュラープランだと大きな花瓶よりは小さめな花瓶or一輪挿しがおすすめです。
わが家はIKEAの190円くらいの一輪挿しを使いましたよ♪
花瓶は100均でも売ってますし、初回到着日までの間に「どんなお花が来るかな~」とワクワクしながら買いに行くのも良いかもしれませんね♪
お花の宅配「ブルーミーライフ」で家族が癒された!
ブルーミーライフのお花宅配を経験してみて…
自分が足を運んでお花屋さんに行って買うのとは違い、
・どんなお花が届くのか期待感が高まる!
・小さい子連れでお花屋さんに行かなくてもいい
・お部屋に季節のお花があると心の余裕ができる
という暮らしが実現できて、なんだか新しい気持ちになれました…♪
夫も子どもも「お花っていいよね~!」と嬉しそう。眺めて癒されてました♪
それに、自信を持って「このお花はこういう名前でこんな魅力があるんだよ~!」と子どもに語れる自分になれたのも良かったです(笑)
これからも生活の中にお花を取り入れていきたい…
リビングを華やかにして家族の心を癒したいな~と思えたので、実際に申し込んでみようと思いました!
ブルーミーライフが気になっていた方、初めて知った方、心がお疲れの(私のような(;’∀’))方、おすすめです🌟
ぜひぜひ試してみてください♪
お花の定期宅配サービス
今だけ♪「初回お届け無料キャンペーン」実施中!
ぜひ体験してみてくださいね🌟