【ちゃれんじ】オプション教材「こどもちゃれんじPLUS」は必要?2歳児と体験してみた!

ちゃれんじ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは、ゆうみです♪

わたしの周りに、たくさんの受講生がいる「こどもちゃれんじ」。

わが家も、子どもが2歳になってから受講を始めました。

「こどもちゃれんじ」には、オプション教材があることをご存知でしたか?

「こどもちゃれんじ」本体の教材に加えて、わが子が好きなこと、得意なことを伸ばせるオプション教材こどもちゃれんじPLUS」を選ぶことができます。

この教材、実はちゃれんじ受講をしなくても申し込むことができます!

今日はオプション教材の体験談と、どんな方におススメなのかをまとめてみました♪

※この記事は2018年の体験と2022年度の情報を基に書いています。

——————————-

こどもちゃれんじ公式サイトはこちら

>>【こどもちゃれんじ】


ちゃれんじ ぽけっと9月号の紹介記事はこちら
>>ちゃれんじぽけっと受講中!9月号の内容を紹介します

ちゃれんじ ぽけっと10月号の紹介記事はこちら
>>【ちゃれんじ】はてなんだくんの仕組みってどうなってるの?ぽけっと10月号をご紹介します♪

こどもちゃれんじPLUSとは

「こどもちゃれんじPLUS」は、「こどもちゃれんじ」の有料オプション教材です。

こどもちゃれんじには、「こどもちゃれんじ ぷち」「こどもちゃれんじ ぽけっと」等、学年ごとのコースがあります。

それぞれのコースに、それぞれの「こどもちゃれんじPLUS」が用意されています。

現在ちゃれんじを受講中の方だけでなく、受講をしていない方でも購入することができます。

受講費は年間一括払い(2022年度の受講費)

受講費は、年間一括払いのみです。
途中解約は可能ですが、最低2か月以上の受講が必要です。

・こどもちゃれんじ受講中の場合

会員特別価格 一括払い 6,540円

(1ヶ月 545円)
※オプション教材受講中に「こどもちゃれんじ」を退会すると、通常価格との差額が請求されます。

 

 

・こどもちゃれんじを受講していない場合

 

通常価格 一括払い 10,056円

(1ヶ月 838円

こどもちゃんれじを受講していない場合を見ると、とても高くてちょっと損した気持ちになりますよね。

でも、わが子に必要なジャンルだけを選んで購入できるのは、市販のワークと通信教材の良いとこどりな感じで…わりとおすすめです!

(1歳過ぎると個性が目立ってきたりするので、パパママだけが知ってるうちの子の良さを伸ばしたい!なんて思いながら選ぶのも楽しいですよね♪)

教材は4種類から選べる

一例として、2022年4月から「こどもちゃれんじ ぷち」を受講される方の「こどもちゃれんじプラス」は以下の4種類です。

(各コースの詳細は公式サイトから確認できます)

知育プラス

1,2歳専用の知育ワークブック。手指を動かして感がる力をサポート!

めくる、シールを貼る、1つのテーマを多面的に理解できるような内容で、おうちの方向け声掛けサポートもついています。

リズムダンスプラス

歌やダンスが好きなお子さま向け。
毎月5~6曲を収録。「できる動き」を増やしたり、音感・リズム感を育てます。

読み聞かせプラス

発達に合ったテーマや表現に触れて、想像力や語彙力を育みます。

読み聞かせ、コツのアドバイス付き!

「こどもちゃれんじ  ぽけっと」オプション教材をやってみた

※2018年秋の体験です↓

満2歳児用教材「こどもちゃれんじ ぷち」を受講していた際、新学年(満3歳児)用教材「こどもちゃれんじ ぽけっと」のオプション教材「知育プラス」「表現プラス」の見本が同封されていました。

薄い冊子版でしたが、2歳になりたての子どもと取り組んでみました。

「知育プラス」は考えて正解を導く教材

「なかまわけ」の見本冊子です。

見開き3ページ分とシールがついていました。

最初のページは、青い箱にソーセージ、赤い箱にコロッケのシールを貼るワーク。
ウインナーは長いもので、コロッケは丸いものという仲間わけ作業の体験です。
言葉と物を一致させることが大事です。

うちの子は、シール大好きで、シールを見ると喜んで貼るのですが、絵と同じシールを、そのまま絵の上に貼り付けるんです。
なので、コロッケのイラスト上にコロッケのシールが何枚も貼られる状態に・・・。

次のページは、星形とハート形のニンジンをサラダとカレーに分けるワーク。
料理ごっこを楽しみながら仲間わけ作業をします。

これも、わが家ではイラストの上に同じシールがたくさん重なりました・・・。

「こどもちゃれんじ ぽけっと」本誌では知育ページが2〜3ページなのですが、このワークを追加で学べば応用問題にも触れられる、というメリットがあるそう。

知育を伸ばすには何かしらの対策が必要ですね〜!

3ページ目は、色、形、種類の仲間わけ作業のページでした。

「表現プラス」は自由な発想を楽しむ教材

見開き3ページ分とシールがついていました。

1ページ目は、シチュー鍋の好きなところに好きなシールを貼るワーク。
貼り方の正解はなく、自由に貼ることで本人の感性を育むそう。

自由にシールを貼らせてみたら、鍋のはじっこに全部の材料が集まりました!
そして、黄色のクレヨンでシチューを塗っていました。

2ページ目は、動物園。パンダやキリンのお母さんがイラストになっていて、それぞれの赤ちゃんシールをお母さんの横に貼ってあげる、というものです。

正解はなく、本人が自由に貼り、それを親も一緒に楽しむ、というスタイルです。
自由な発想から、自分なりのルールが作られるそう。

わが子は、赤ちゃんがお母さんに寄り添うようにシールを貼っていました。

3ページ目は、お昼寝をしている動物に、布団のシールを貼ってあげる、というワーク。
これも正解はなく、大きい布団やピンクの布団など、いろいろあるね~と声をかけてあげる、というものです。

わが子は、羊さんに緑の布団を2枚がけしたり、リスさんに小さな布団をかけてあげていました。

本人なりにいろいろ考えて、試行錯誤しながらシールを貼っている姿が見られてとても良かったです!

2つの教材を体験してみて、わが子には「表現プラス」の方が向いてるかな~と思いました。

同じシール貼りでも、自由に貼って良い!というタイプの方が伸び伸び楽しんでいるように見えたので・・・。

やはり、教材を体験して比べてみると、わが子の個性が見えてくるものですね♪

「こどもちゃれんじPLUS」の率直な感想と受講をおすすめしたいご家庭

3ページでも体験することができ、とても良かったです!
2歳になりたてで、難しい部分もありましたが、経験を重ねることで成長の伸びしろは十分あると感じられます!

(と、親は思います(笑))

わたし自身が「こどもちゃれんじPLUS」で気になったのは、受講料が1年分一括払いのみ、という点です。

わが子がどの種類の教材が好きか、まだわからないお子さまもいらっしゃると思います。
または、全部に興味がありそう!とか・・・。

その中で、年契約は少しハードルが高いかな、と思いました。

実際にやってみてどうか、を見るために、最初の1カ月分をまるごと試せるなど、もう少し親に検討の余地があると見極めやすいかなと思います。

また、「こどもちゃれんじ」受講生の場合は途中退会すると通常価格との差額を請求される、という点も気になります。

絶対に1年間辞めない決意があれば良いのですが、別の教材も試してみたい、子どもが飽きてしまった等、様々な事情で退会する場合はもったいないなあと思いました。

 

ただ!!!

ちゃれんじはおもちゃが多いから受講したくないな…

 

ちゃれんじを使いこなせるかわからない

 

でも少しは知育したいな…

そんなご家庭は「ちゃれんじ未受講でちゃれんじプラスだけ受講する!」スタイルをおすすめしたいです。

1年で約1万円かかりますが、やはりベネッセの幼児コースは子どもが喜ぶ可能性が高い!

ベネッセの教材を使っていると、親が気が付かないところで子どもの興味や関心を引き出し、しっかり伸ばしてくれることも多いです。

なので、ちゃれんじ受講自体に悩んでるご家庭は、ちゃれんじプラスから始めてみても良いと思います!

オプション教材は子どもが楽しく取り組めることが大事!

わが家は、(2018年当時)オプション教材購入を見送ることにしました。

理由は・・・

・2歳~3歳の間に他にも試してみたい教材がある
「こどもちゃれんじ」には生活面での成長を求めているので、お勉強的なことは別の形を取る予定
・市販のワークと比較して値段が高い気がする

の3つです。

「知育プラス」は、年間教材を見ると幼児教室の知育コースと似ています。

「知育」に興味があり、力を入れたい場合・・・

同じレベルであろう幼児教室や幼児向け教材と比較して、「知育プラス」の方が良いと思ったら取り入れる形で良いと思います。

幼児教室の資料請求や体験教室参加でカリキュラムを教えてもらえるので、内容や到達目標のおおよそのレベルに関してはすぐに比較できます。

個人的には「こどもちゃれんじ ぷち」の「知育プラス」は、とても良いと思います。
色、形、大小など、1歳になったら早めに触れさせてあげればよかったな~と思いました。

詳細は公式サイトに記載されているので、興味のある方はご覧ください♪

「表現プラス」は、「こどもちゃれんじ ぽけっと」の受講生(満3歳の学年の子)以上が受講できる内容です。

自発的に工作やお絵描きを楽しめるお子さまに向いていると思います。

いずれにしても、「こどもちゃれんじ」だけでなくオプション教材で、触れる分野の幅を持てるということは、とても良いことだと思います!

お子さまが楽しく取り組める形で、1年間の成長を見守っていきたいですね♪

—————————-

こどもちゃれんじに興味がある方は、下記の公式サイトにて詳細をチェックしてみてくださいね♪

>>【こどもちゃれんじ】