初めての幼児教室体験!おすすめの事前準備&当日の確認点まとめ

幼児教室

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは、ゆうみです♪

子どもが少し大きくなってくると、気になる「幼児教室」。

わが家は子どもが2歳になってからいくつか幼児教室の体験に行きましたが、参加して本当に良かったな、と思っています。

幼児教室体験に行ってみたら…

・無料で幼児教育の専門家の話を聞くことができた!

 

・集団に入った時の子どもの成長を目で見て実感できた!

 

・夫婦でわが子の将来を考えるきっかけができた!

 

・実際に足を運んだから、サイトやネットの口コミにはなかった教室の雰囲気や細かい費用がわかった!

というメリットがありました。

これから幼児教室体験に行く方、体験に行こうか悩んでいる方のために「幼児教室体験で確認しておきたいこと」をまとめました!

参考になれば嬉しいです♪


わが家の幼児教室体験談はこちらです(^^)↓

チャイルドアイズ2歳幼児教室体験【チャイルド・アイズ】丁寧で安心な小学校受験向け教室!七田式教室2歳幼児教室体験【七田式】教室の月謝はどのくらい?体験授業がすっごく楽しかった!コペル2歳児幼児教室体験【コペル】教室体験と右脳教育は早期に始めたほうが良い理由2歳向け ヤマハ英語教室の無料体験は意外と楽しかった!

幼児教室体験の申込み前に確認しておきたいこと

問い合わせ

幼児教室体験を申し込む前に、知っておくと良いことをまとめてみました。

予約時の確認

Webフォームで予約を取ったあと、体験予約の返信が迷惑メールフォルダに入っていることがあります。

わたしは基本的にgmailを使っていますが「返信が来ないなあ~、変だな~」と思っていたら、迷惑メールフォルダに入っていたことがありました。

それも、複数の教室からの返信メール…。

長期間返信がない、予約確認返信メールが来ていないという場合は、迷惑メールフォルダを確認をしてみて下さい。

予算を考えずに行ってみる

幼児教室は、入室金、授業料、教材費、管理維持費等々、結構な高額になります。

低価格の教室かコスパの良い教室しか行かない!というご家庭もあるかと思います。

しかし!

数年後、あの時あの教室を見ておけば…と後悔しているママさんもいます。

子どもの年齢はどんどん上がってしまうので、後悔しても時間は戻りません。

お金のことは考えず、まずは体験に行ってみて良いと思います。

実際に行ってみて、本当に良い教室!通わせたい!と思ったら夫婦で話し合い、収入を増やすことも可能かもしれません。

今は、様々な働き方があるので、支出を押さえるよりも、簡単に収入を増やすことができる場合もあります。

将来のために貯めていた児童手当を教室代に充てて、1年間だけ通わせる!というやり方もあるかもしれません。

もっと長く通わせたくなったら、最初の1年で収入を増やせば良いと思うのです。

ぜひ前向きに検討してみてください。

通室方法を調べておく

体験に行く教室が、自宅から通いやすいかどうかが大事です。

わたしは車で30分以内の教室と決めていますが、もし車がつかえない日でも、電車やバスで通えるかどうか。

駅から徒歩何分かも重要です。

幼児教室は、2~3歳の子どもと歩いて向かうので時間がかかります。

本当にこの距離を歩けるかな?

 

雨が降った日でも傘をさして通えるかな?

など、具体的にイメージしておくと良いと思います。

わたしはある教室に体験授業に行った際、先生から「教室まで何で来るか、時間はどのくらいかかるか、運転はパパもママもできるか」聞かれたことがありました。

教室に通い続けるということは、交通手段もとても大事なんですね。

後々のために、交通機関のチェックは重要な確認点になります。

駐車場について確認

車で通室する場合、

・駐車場があるか

・何台停められるか

・無料か有料か

確認をしておくと良いです。

地域によりますが、教室紹介のページを見ると「駐車場なし」の教室も多いです。

車社会に住むわたしは、駐車場あり(しかも停めやすい)の教室でないと行けません…。

細い道の運転は苦手です(-_-;)

体験だけだからいいや、と思っていても、いざ通室となると自分が苦労することになってしまいます。

きちんと確認してから行ってみてください。

実際の授業日時の確認

無料体験教室に行き、いざ入室しようかな…と思ったものの、希望の日時で通えない場合があります。

それは、コースごとに授業日時が決まっているからです。

いま通っている生徒さんに合わせているので、こちらの都合で、曜日・時間を変えることはできません。

どうしてもこの曜日・時間でないと通えない、というご家庭は、最初に教室に確認をした方が良いです。

逆に、生徒数が少なめの教室だと、コースに1人しかいなかった生徒さんが辞めた場合、開催曜日・時間が変更になる場合もあります。

どうしても通いたい教室に希望の開催曜日がない場合は、少し時間を置いて、わが子が通えるタイミングを狙って入室する、という方法もあります。

わが家も体験授業の一番最後に通室可能な日時を言われたことがあり、わが家は通えない曜日だったので「せっかく体験に来たのにな…」と残念だったことがありました。

体験当日に確認しておきたいこと

幼児教室

実際に、幼児教室に足を運んだ際に確認しておきたいことをまとめます。

わが子の様子をよく見ておく

体験教室でのわが子の様子をよく見ておきましょう。

子どもが嫌がっていないか、積極的に取り組もうとしているかが大事です。

教室体験に行くと、ついつい、親がどう思うかが中心になりがちです。

それも大事ですが、実際、授業を受けるのは他でもないわが子です。

子ども自身が楽しんでいるかな?

 

教材に興味を持っているかな?

 

先生と合いそうかな?

表情や発言等も観察し、わが子がこの教室で伸び伸びできそうかイメージしてみると良いと思います。

複数の教室で迷った時は、子どもの表情や取り組み具合を決め手にしていくと間違いないかと思います。

グループ授業か個別授業か

公式サイトにはグループ授業と書いてあっても、実際は生徒が少なく、グループ授業を生徒1人で行っている場合があります。

わが家もグループ授業前提での体験教室に行った時「わが子と同じコースの子はどんな感じで学んでいるんですか?」と聞いたら、「前はたくさん生徒がいたのですが、みんな引っ越してしまって今は1人なんです」との返答だった教室がありました。

いま1人の生徒さんしかいない場合、その子が辞めてしまったらわが子1人になるので、自ずと個別授業になってしまいますね…。

複数生徒さんがいなければ個別授業になってしまうのはしかたないことだと思います。

ですが、

わが子は集団生活に慣れさせるために教室に入れる!

 

わが子の友達をつくりたい!

と強く希望している場合は、受講人数について確認した方が良い点です。

担当の先生は誰なのか

体験授業や教室説明をしてくれた先生が、そのままわが子の先生になるとは限りません。

実際に、

・わが子を受け持ってくれる先生がどんな人なのか

・担任制ではなく、シフト制でいろいろな先生が関わる教室なのか

必ず確認しましょう。

体験授業当日に、担当予定の先生がいなかった場合、後日授業見学に行ってみても良いかもしれません。

入室をしてから、

先生がわが子に合わなそう…

 

この先生、ちょっと心配…

と、悩むことになると大変ですので、必ず確認をしてみてください。

家での関わり方や親の負担を確認

授業以外の日にどれくらい親が関わりを持つべきなのか、確認しておくことが大切です。

通ってる生徒さんが優秀ですごい!と思っていたら、実は自宅で1日1時間はこのCDを聞かせて下さい、や、これとこれはやってきてください、と言われている場合があります。

それを守っている子は結果が出ていて、できていない子はそうでもなかったり…。

高額の授業料払っているのに、家でもこんなにやることがあるの?!と親の負担に驚いてしまう場合もあるので、事前に聞いておくことをオススメします。

振替授業の有無と費用の確認

幼児教室は授業に欠席した際、振替授業のある教室とない教室があります。

個人の小さな教室であれば、無料で振替授業をしてくれる教室もあるかもしれません。

大手の教室は振替制度がなかったり、振替授業はその都度追加費用を払うという場合もあります。

小さい子どもの教室なので、急な体調不良や兄弟の都合で欠席となる可能性は大いにありますよね。

授業料は1ヶ月単位で決まっている教室がほとんどなので、1回授業を休むともったいないです。

入室をした後どのくらい費用が掛かるのかイメージするためにも、ぜひ確認をしておきましょう。

幼児教室は複数の教室を体験するのがオススメ!

幼児教室

「幼児教室体験で確認しておきたいこと」は以上となります。

教室それぞれに特長があり、どこの教室がいいか迷ってしまうかもしれません。

行ってみて初めてわかることもあるので、できれば複数の教室を体験することをオススメします。

幼児教室体験は小さいお子様がいるご家庭にとって、たくさんのメリットがたくさんあります。

幼児教室で先生たちから学んだ取り組みや関わりを、おうちで実践してみるのもオススメです!

ぜひ、お子様が小さい間にいろいろな体験をして、親子の大切な時間を楽しんでいきましょう♪